お気に入り登録一覧
JR三島駅北口から約1.4㎞の徒歩圏内に長泉町中土狩分譲地が誕生しました。駅前には秋の紅葉が美しい日大通りのイチョウ並木が知られています。町をあげて、子育て支援に力を入れている長泉町は、子育て中の若い世代が住みやすいと評判で、移住者が増えています。県内で3番目に小さな町ですが、自然環境にあふれ、町のいたるところから富士山を間近にみることができます。JR「三島」駅から「品川」駅までは東海道新幹線・ひかりで最速37分、「東京」までは44分の距離。交通アクセスが良く、関東方面へ通勤や通学も珍しくはありません。また町内に新東名高速道路の長泉沼津I Cがあり、東名高速道路の沼津I Cも近い。伊豆縦貫道や国道246号もあり、カーアクセスにも恵まれたハブシティともいえます。
納米里は、JR御殿場線長泉なめり駅西口から約400mという駅前に立地する4区画の分譲地です。東名高速道路や新東名高速道路にも伊豆縦貫自動車道からスムーズにアクセスでき、クルマでお出かけしやすい環境にあります。長泉町は、民間企業による居住満足度調査「街の住みここちランキング2024<静岡県版>」で6年連続の1位に選ばれています。(2024年6月26日発表)本調査は6回目となりますが、当町は、東海道新幹線が停車する三島駅も利用しやすく、新東名高速道路のICもあり交通の利便性が高く、県内では、唯一偏差値70台の高い評価を得ています。また財政力指数も静岡県でトップを誇り、行政サービスの面からも豊かな暮らしが期待できます。自然や文化を感じられる施設も多数あり、子育て環境としてもおすすめです。