TOP > マイホーム購入ガイド > 理想のパントリーの広さと設置場所
最適なスペースと便利なアイディア

理想のパントリーの広さと設置場所
最適なスペースと便利なアイディア

パントリーを作りたいけれど、どのくらいの広さが必要なのか、どこに設置するのがベストなのか悩んでいませんか?
この記事では、理想のパントリーの広さや設置場所、便利な収納アイデアについて詳しく解説します。
あなたのキッチンをより使いやすく、快適な空間にしましょう。

パントリーとは?

パントリーとは、主に食品や調理器具を収納するための専用スペースのことを指します。

食材のストックや調理器具の整理整頓に役立ち、パントリーがあることで、キッチンの使い勝手が向上し、料理が効率的になります。

パントリーがあることで得られるメリット

パントリーがあることで、食品や調理器具を効率よく収納できるようになります。
飲料水やレトルト食品、野菜などの食品から、お鍋やミキサーなどの調理器具まで、キッチンには仕舞うものがとても多くあります。
パントリー収納をうまく活用することで、キッチンの作業スペースが広がり、調理がしやすくなります。

また、パントリーに食材を整理して収納することで、在庫をひとめで把握することができます。
これにより、食材の賞味期限をチェックしやすく、廃棄の減少につながります。
食材に限らず、日用品のストック、防災備蓄品の保管にも役立ちます。
ストック品をまとめておくことで、家にあるものの把握がしやすくなるでしょう。

パントリーの設置場所

キッチンで使うことの多いものを収納するパントリーですので、設置場所もキッチンの近くが便利です。
そのメリットとして、「スムーズな動線」と「アクセスの良さ」が挙げられます。
キッチンの近くに設置することで、食材や調理器具をすぐに取り出せるため、調理の際の動線が短くなります。
これにより、料理の準備や片付けがスムーズに進みます。
また、アクセスの良さは、調理中のストレス軽減に繋がります。

可動棚タイプ

キッチンの近くに棚のみ設置するタイプです。
キッチンの隅や壁面を利用し、限られたスペースを有効活用できます。

ウォークスルータイプ

通り抜けのできるウォークスルータイプは、玄関とキッチンをつなぐと、帰宅時に買ってきた物をそのまま片づけられるので便利です。

来客時などの視線を気にする場合、パントリーの入り口に扉やロールスクリーンを設置するとよいでしょう。
出入口が複数ある場合には、扉もその分設置するか考える必要があります。

ウォークインタイプ

ウォークインタイプは、ウォークスルータイプに比べ壁面が多くなるため、その分収納に充てるスペースを確保することができます。

パントリーの広さ

パントリーは、1帖で十分や2帖あるとよいなど広さに関する考えは様々です。
しかしながら、収納量やライフスタイルに合わせることが最も大切です。

同じ家族人数でも、食品だけをストックするか、日用品までストックするかにより、必要となる広さは変わってきます。

必要な広さを考えるうえで、どういった動線で生活がしたいか、収納したいものはどのくらいになりそうか、予めリストアップすると良いでしょう。
折角つくったパントリーも、収納したいものが収まらなければ物が溢れ、必要以上に広いパントリーは居住スペースに充てた方が有益なはずです。

収納したいものにあわせたプランニングを

あらかじめ、収納したいものをリストアップすることで、適切な広さのパントリーを設けることだけではなく、収納したいものに合わせて、棚を設置することが可能となります。

冷蔵庫や炊飯器、電子レンジ、コーヒーマシンなどの電化製品をパントリー内で使用したい場合には場所を決めコンセントの設置が必要です。

お米や飲料水など、重さのあるものを収納する場所には、耐荷重のあるたわみにくい棚を設置したほうが良いでしょう。

棚の奥行も広いものばかりですと、奥のものが取りにくく不便になりがちです。 手がふさがった状態で出入りのすることの多いパントリーですので、照明は人感センサータイプを採用すると使い勝手がぐっと良くなります。

収納に関する考え方について詳しく知りたい方は以下記事をご覧ください。
失敗しない間取りの考え方:ここも重要!「収納」の考え方

パントリーの実例紹介

パントリーの実例を紹介します。

キッチンの近くに設置

キッチンからアクセスの良いパントリーです。
北欧調でまとめられたインテリアに合わせ、パントリーもゲートやアクセントクロスを採用。
収納とデザインにこだわったパントリーです。

家電もパントリーへ

圧迫感や生活感を感じさせないための工夫のひとつが、キッチン奥のパントリー。
冷蔵庫もパントリー内に設置されており、家事動線の短さは勿論、キッチンのデザイン性を際立たせ、すっきりとした印象になります。

スペースを有効活用

キッチン近くに設置したパントリースペース。
過不足なく収納ができる、整理されたパントリーです。ロールスクリーンを設置しており、閉じているとクロスのように見えます。

まとめ

パントリーの広さや設置場所は、あなたのライフスタイルや収納したいものに合わせて計画することが重要です。
理想のパントリーを作り上げることで、キッチンの使い勝手が向上し、快適な空間を実現できます。
この記事を参考に、あなたのキッチンに最適なパントリーを設置してみてください。

関連記事